ドライアイ治療に新たな選択肢 IPL治療のご案内

マイボーム腺機能不全(MGD)・ドライアイに対するIPL治療のご案内

「目が乾く」「ゴロゴロする」「目が重い」「まぶしい」——
こうした症状がなかなか改善しないドライアイの原因として、マイボーム腺機能不全(MGD)が注目されています。

当院では、MGDに起因するドライアイに対して、IPL(Intense Pulsed Light)治療を導入しています。従来の点眼薬や温罨法では改善が難しいケースにも効果が期待される新しい治療法です。

※当院はIPLの認証を取得しております

マイボーム腺とは?

まぶたのふちにあるマイボーム腺は、目の表面に油分(脂質)を分泌する重要な組織です。この油分が涙の蒸発を防ぎ、目の潤いを保つ役割を果たしています。

【マイボーム腺機能不全(MGD)】になると…

    • 油分がうまく分泌されず、涙がすぐに蒸発してしまう
    • 涙の質が悪化し、ドライアイや炎症、眼精疲労の原因に
    • 腺の出口が詰まると「マイボーム腺梗塞」となり、進行すると回復が難しくなる

■ IPL治療とは?

IPL(Intense Pulsed Light)とは、もともと皮膚科で赤ら顔やシミの治療に使われてきた医療用光治療機器です。近年の研究により、眼科領域でも以下の効果があることがわかっています。

マイボーム腺の改善

光のエネルギーがまぶた周囲の皮脂腺に働きかけ、詰まったマイボーム腺の機能回復を促します。

炎症のコントロール

眼瞼周囲の毛細血管に作用し、炎症や細菌の影響を軽減する効果があります。

涙液安定性の向上

涙の油分層が安定し、蒸発を防ぐため、涙の質が向上します。

治療の流れ

医師の診察・ドライアイ検査

専用のジェルをまぶた周囲に塗布
光を4~5回ほど照射(片目あたり数分程度)
施術後、必要に応じてマイボーム腺の圧出や温罨法(あたためるケア)を併用

まぶたに直接光を当てることはなく、皮膚に安全な照射を行います。

治療回数と効果

  • 初回から効果を実感される方もいますが、3〜4回の継続治療(2~4週間ごと)が推奨されます。
  • 個人差はありますが、6ヶ月~1年に1回のメンテナンス治療を続けることで、ドライアイ症状の軽減が期待できます。

治療の対象となる方

    • 慢性のドライアイでお悩みの方
    • マイボーム腺梗塞や機能不全(MGD)と診断された方
    • 点眼薬だけでは症状が改善しない方
    • コンタクト使用による乾燥がつらい方

                注意事項

                  • 治療は自由診療(保険適用外)です
                  • 光アレルギー、妊娠中、皮膚疾患のある方など一部対象外となる場合があります
                  • 治療後、一時的な赤みや軽い熱感が出ることがありますが、数時間でおさまります

                治療費(税込)【目安】

                  • IPL治療 マイボーム(初回):7,700円
                  • IPL治療 マイボーム(1回): 11,000円
                  • IPL治療 マイボーム 4回セット料金:30,800円

                ※価格は変更される場合があります。詳細はお問い合わせください。

                ご予約・ご相談について

                ドライアイがなかなか改善しない方、マイボーム腺の詰まりが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
                「原因にアプローチする根本治療」を一緒に始めましょう。

                一番上に戻る
                WEB予約WEB予約 診療時間外の電話予約 050-5213-6177診療時間外の電話予約 050-5213-6177 お問い合わせ 06-6387-1113お問い合わせ 06-6387-1113
                症状・病名から探す WEB予約 日帰り白内障手術