目の検査と視機能リハビリのプロフェッショナル 視能訓練士

視能訓練士(Orthoptist/略称:ORT))は、目の検査やトレーニングの専門家です。
当院では、多くの視能訓練士が在籍し、患者さまの視機能の検査・訓練・指導を専門的に担当しています。
視能訓練士は、国家資格を持つ医療専門職であり、目に関する高度な知識と技術を備えたスタッフで、赤ちゃんから高齢の方まで、すべての年代の「見える力」を支える医療スタッフとして、眼科医と連携しながら目の健康を守っています。

目の検査と視機能リハビリのプロフェッショナル

1. 視能検査(しのうけんさ)

眼科で行う多くの検査を担当し、正確で迅速なデータ提供で医師の診察をサポートします。
目の病気の発見や、手術前の眼内レンズ選定、眼鏡やコンタクトレンズの処方などに必要な、さまざまな検査を行います。

主な検査:

  • 視力・眼圧・眼位・眼球運動などの検査
  • 近視・遠視・乱視・斜視・弱視、視野などの精密測定
  • 角膜の形状検査や網膜の断層画像(OCT)などの精密検査
  • 超音波や電気を使った特殊な検査

2. 視能矯正(しのうきょうせい)

弱視や斜視(目の位置のずれ)などに対するトレーニングを行います。
視覚の発達は幼い時期にしかできないため、特に小さなお子さんの視力の異常を早く見つけ、トレーニングによって正常な見え方を育てることが大切です。

主な内容:

  • 小児の弱視や斜視の視能訓練・経過管理
  • 両目を上手に使う力(両眼視機能)のチェック
  • 目の動きや位置の検査
  • 高齢者や小児、障がいのある方への丁寧なサポート

    3. 健診(けんしん)業務

    子どもや大人の健診にも参加し、目の異常を早く見つけます。
    地域の健康診断や学校健診などに協力し、目のトラブルの早期発見に努めています。

    主な活動:

    • 3歳児健診
    • 就学前健診
    • 学校健康診断の結果の検証
    • 色覚検査(男性の20人に1人、女性の500人に1人が色覚異常)
    • 成人の生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)予防健診など

    4. ロービジョンケア

    見えにくくなった方の「生活の工夫」を一緒に考えます。
    病気やケガで視力が下がった方に対して、「どうすれば少しでも見やすくなるか」を考え、生活や仕事が続けられるように支援します。

    主な内容:

    • 拡大鏡や遮光眼鏡などの補助具の選定
    • 日常生活や学業・仕事の工夫のアドバイス
    • 視覚リハビリ施設などとの連携

    視能訓練士は、目の健康を守るために専門的な技術と知識を持った医療職です。
    皆さまが安心して毎日を送れるよう、目のサポートを全力で行っています。

    視能訓練士になるには?(国家資格です)

    視能訓練士になるためには、以下の過程が必要です。

    1. 視能訓練士養成課程のある大学・短大・専門学校に入学(3〜4年)
      例)医療系大学、リハビリ・医療専門学校など
    2. 眼科医学・解剖・視機能検査・小児視力・リハビリなど専門的な教育を受ける
    3. 卒業時に国家試験の受験資格を取得
    4. 視能訓練士国家試験に合格すると、厚生労働大臣から資格が付与されます

    資格取得後も、常に最新の医療知識・技術を学び続けながら、現場での経験を積んでいきます。

    視能訓練士が活躍する場面

    • 小児の視力検査や弱視・斜視の経過観察
    • 手術前後の視機能評価(白内障・緑内障など)
    • コンタクトレンズ・眼鏡の処方に関するデータ収集
    • 高齢者の眼疾患スクリーニング
    • ドライアイ・眼精疲労の検査と対応 など

    患者さまにとっては「検査してくれる人」という印象が強いかもしれませんが、
    その検査には高度な専門知識と正確性が必要であり、眼科医の診断を支える大切な役割を担っています。眼科診療の充実のために視能訓練士の活躍が欠かせません。

    最後に

    当院では、経験豊富な視能訓練士が在籍し、お子さまからご高齢の方まで、一人ひとりに合った検査・ケアを提供しています。

    「最近、見え方が気になる」
    「学校の視力検査でひっかかった」
    「お子さまの目線や視力に違和感がある」

    そんなときは、ぜひお気軽にご相談ください。
    視能訓練士が丁寧に対応いたします。

    一番上に戻る
    WEB予約WEB予約 診療時間外の電話予約 050-5213-6177診療時間外の電話予約 050-5213-6177 お問い合わせ 06-6387-1113お問い合わせ 06-6387-1113
    症状・病名から探す WEB予約 日帰り白内障手術