「勝手に涙が出る」=流涙(りゅうるい)症

2025.07.20

「勝手に涙が出る」=流涙(りゅうるい)症は、目に異常があるサインです。
悲しくなくても涙が出るのは、目の表面や涙の排水にトラブルがあるからです。

👁️勝手に涙が出る=なぜ?

🌊 涙が出すぎる or 涙が流れない

大きくは、以下の2つに分けられます:

原因のタイプ

内容

主な病気

✅ 涙が出すぎている

目が刺激を受けて涙が増える

ドライアイ、異物、結膜炎 など

❌ 涙が流れにくい/詰まっている 

涙は出るが、鼻に流れず目からこぼれる 

涙道閉塞、加齢による変化 など 

🔍主な原因と特徴

ドライアイ

    • 症状:乾いているのに涙が出る、ゴロゴロ感、疲れ目
    • なぜ?:目が乾く → 脳が「涙を出せ」と命令 → 涙があふれる
    • 対応:人工涙液などの点眼治療、まばたきの改善

結膜炎角膜炎

    • 症状:目の充血、かゆみ、痛み、目やに
    • 原因:ウイルス、細菌、アレルギーなど
    • 対応:抗菌薬や抗アレルギー薬で治療

③まつ毛・異物が目に入っている

    • 症状:チクチクして涙が止まらない、まばたきで痛い
    • 対応:異物を除去すれば改善。自分で取れない場合は眼科へ

④涙の通り道が詰まっている(涙道閉塞)

    • 症状:常に涙があふれる、目頭がぬれている
    • 原因:涙の通り道(涙小管・鼻涙管)が加齢・炎症で狭くなる
    • 対応:涙道洗浄、チューブ挿入、涙嚢手術など

⑤顔面神経まひ後(ワニの涙)

    • 症状:食事中にだけ涙が出る
    • 原因:顔面神経の異常な再生(神経が間違った配線をする)
    • 対応:神経の治療や外科的処置の相談が必要

⑥加齢・瞼の形の異常

    • 症状:下まぶたがたるみ、涙がこぼれる
    • 原因:加齢で涙の排水が機能低下、瞼の外反
    • 対応:まぶたの手術や涙道の再建など

🧭眼科に行くべきサイン

    • 片方だけ涙が出る
    • 涙以外に「目やに」「充血」「痛み」がある
    • 目の表面に違和感がある
    • 繰り返す、慢性的な涙目

📝まとめ

原因

特徴

対応

ドライアイ

涙が出すぎるように感じる

点眼治療など

涙道閉塞

片方だけ涙が多い、涙があふれる 

涙道検査・処置

結膜炎

痛み・かゆみ・目やに

薬で治療

異物・逆さまつ毛

チクチク・違和感

除去・まつ毛処置