緑内障

患者さまからよくご質問いただく内容について動画でも解説しております💡

緑内障とは~視野が狭くなる病気~

緑内障とは、目から入ってきた情報を脳に伝達する「視神経」の異常によって、視野が狭くなったり、視力が低下する病気です。
40歳以上の20人に1人の割合で見つかる病気であり、放置したり治療が遅れると失明に至ることもあります。
症状の進行は基本的にかなり緩やかであり、それゆえに発見が遅れがちです。早期のうちに発見するためには、定期的に検査を受けることが大切です。

緑内障とは~視野が狭くなる病気~

緑内障の原因は?

緑内障の原因は?緑内障の原因は、眼圧(眼球の硬さ)の上昇です。
眼圧上昇の要因はいくつか存在し、その要因によって緑内障は以下のように分類することができます。

緑内障の種類

原発開放隅角緑内障

房水(眼の中の水)の出口である線維柱帯やシュレム管が目詰まりし、房水が正しく排出されずに眼圧が上昇して発症する緑内障です。
症状の進行が非常に緩やかです。

正常眼圧緑内障

眼圧が正常な範囲(10~21mmHg)であるにもかかわらず発症する緑内障です。
緑内障の約70%が、この正常眼圧緑内障であることが分かっています。諸外国と比べて、日本人に多いタイプです。

原発閉塞隅角緑内障

房水の排出口がある「隅角」が狭まり、房水の流れが滞ることで眼圧が上昇して発症する緑内障です。
急性型のものと、慢性型のものがあります。
隅角が狭くなり、房水の流れが妨げられることから眼圧が上昇します。

発達緑内障

先天的に隅角に異常があり、房水が正しく排出されずに眼圧が上昇して発症する緑内障です。
進行が早いため、発見後は早期の治療(手術)が必要になります。

続発緑内障

外傷、角膜疾患、網膜剥離、目の炎症、ステロイドホルモン剤の使用などを原因として眼圧が上昇し、発症する緑内障です。

緑内障の症状は気づきにくい

緑内障の症状は気づきにくい通常、緑内障の症状の進行はとても緩やかです。視野の狭まりも少しずつ進んでいくため、異変に気付いたときにはかなり緑内障が進行していた、ということもあります。
また、片方の眼が緑内障であっても、もう片方の眼が正常である場合など、視野がカバーされますので、これも発見の遅れにつながります。

  • 視野が狭くなったような気がする
  • 視野の狭まりが少しずつ大きくなる
  • 視力低下
  • 視野狭窄、視力低下に伴う日常生活での支障
  • 突然の頭痛、吐き気、眼痛、充血(急性緑内障の場合)

繰り返しとなりますが、緑内障の早期発見のためには、定期的な検査が最重要です。40歳以上の方は、定期的に眼科で検査を受けることをおすすめします。

患者さまからよくご質問いただく内容について動画でも解説しております💡

緑内障の検査

眼圧検査

緑内障の原因である、眼圧の上昇があるかどうかを調べます。

隅角検査

検査用コンタクトレンズを用いて、隅角の状態を調べます。

眼底検査

視神経がどのように障害されているかを確認します。

光干渉断層像検査

網膜、視神経乳頭の断面を撮影し、それぞれの異常の有無を調べます。
視野の変化が生じる前の診断が可能となります。

視野検査

視野の広さを調べ、緑内障の進行の程度を把握するための検査です。

緑内障の治療

緑内障の治療で重要なのは、眼圧のコントロール(上昇を防ぐこと)です。
通常は薬物療法から開始し、十分な効果が得られない場合には、レーザー治療や手術を行います。

薬物療法

薬物療法点眼薬の使用、場合によっては内服薬の併用によって眼圧をコントロールします。
緑内障の種類や進行の程度に応じた点眼薬・内服薬の選択が重要です。

レーザー治療(選択的レーザー線維柱帯形成術)

房水の出口に低出力でレーザーを照射し、房水の正しい排出を促し、眼圧の上昇を防ぎます。
痛みが少なく、短時間で終わる治療です。
70%程度の有効率が認められ、治療後に眼圧が再び上昇した場合にも、再治療が可能です。

日帰り緑内障手術

線維柱帯を切開するなどして、房水の正しい排出を促し、眼圧の上昇を防ぎます。
当院では、緑内障手術を日帰りで行っております。白内障の手術と同時に行うことも可能です。

緑内障Q&A

緑内障はほとんど症状なく進行するとききました。どうすれば早期発見が可能ですか?

急性の場合を除き、症状などからご自身で早期の発見をすることは、ほとんど不可能と言えます。
眼科で定期的に検査を受けるのが、もっとも確実な方法です。緑内障だけでなく、白内障などの他の眼の病気の早期発見にもつながりますので、1年に1度は、検査を受けることをおすすめします。

「緑内障になりやすい人」というものはありますか?

緑内障の血縁者がいる方、強度近視の方、喫煙している方、低血圧の方、冷え性の方、高血圧・糖尿病の方は、そうでない方と比べて緑内障になりやすい傾向があります。
また、デスクワークなどで毎日長時間うつむいた姿勢をとっている方も、眼圧が上昇しやすく、緑内障のリスクが高くなると言われています。

緑内障は、完治する病気ですか?

消失した視神経が元通りになることはありませんので、完治もしません。
いずれの治療も、進行を食い止めるためのものです。だからこそ、早期発見・早期治療が重要になります。これができれば、日常生活に支障のないレベルで視野・視力を生涯維持するということも十分に可能です。

一番上に戻る
WEB予約WEB予約 診療時間外の電話予約 050-5213-6177診療時間外の電話予約 050-5213-6177 お問い合わせ 06-6387-1113お問い合わせ 06-6387-1113