眼圧とは?
眼圧とは、目の中の圧力(内圧)のことです。
目の形を保ち、視神経や網膜を守るために一定の圧力が必要ですが、高すぎると目の神経に負担がかかり、緑内障の原因になります。
眼圧の正常値
- 健康な人の眼圧はおおむね 10~21 mmHg(ミリメートル水銀柱) の範囲です。
- 21以上だと「眼圧が高い」と判断されることがあります。
なぜ眼圧を測るの?
-
- 眼圧が高いと、緑内障のリスクが高まります。
- 緑内障は初期症状が少なく、進行すると視野が狭くなり、最悪の場合失明する恐れがあります。
- 早期発見・治療のために、定期的な眼圧測定が重要です。
眼圧の測定方法
方法 |
特徴 |
非接触型眼圧計(空気を当てるタイプ) |
痛みなし、短時間で測定可能。一般的に多く使われる。 |
ゴールドマン眼圧計 |
眼に直接触れて測るが非常に正確。点眼麻酔が必要。 |
トノメーター(様々なタイプあり) |
測定方法により使い分けられる。 |
眼圧が高くなる原因
- 目の中の液体(房水)が排出されにくくなる。
- 緑内障(特に開放隅角緑内障)
- 眼内炎症や外傷
- ステロイド点眼や内服の副作用
- 一時的な緊張や体調変化によることもある
眼圧が高い場合の対応
-
- 点眼薬による治療(房水の排出を助ける薬など)
- 重症時にはレーザー治療や手術が検討される場合もあります。
- 定期的な検査で経過観察が大切です。
7. まとめ
ポイント |
内容 |
眼圧は目の中の圧力 |
目の健康に重要な指標 |
正常範囲は10~21 mmHg |
範囲外は緑内障リスク増加 |
定期的な測定が大切 |
早期発見・治療につながる |
異常があれば眼科受診を |
目の負担を減らす治療が可能 |