FDA承認済みピロカルピン製剤(老眼治療用)

2025.09.12

FDA 承認済みピロカルピン製剤(老眼治療用)

1. VUITY(ピロカルピン塩酸塩 1.25%)

VUITY

引用:ophthalmology

  • 2021年10月に、米FDAがVUITYを初めて老眼治療用として承認。
  •  
    • 作用機序:瞳孔を小さくし(縮瞳)、いわゆるピンホール効果で近見視力を改善。
    • GEMINI 1・2という第III相試験で、通常15分で効果が現れ、最大6時間持続という結果が得られています。
    • 2023年3月には、一日2回使用(BID投与)が新たに承認され、最大9時間の近見改善を可能に
  • 出典:FDA承認情報

  • 2. Qlosi(ピロカルピン塩酸塩 0.4%)

  • Qlosi
  • 引用:REVIEW OF OP TOMETRY
  • Qlosi 治療効果
  • 引用:REVIEW OF OP TOMETRY
    • 2023年10月、Orasis社の低濃度ピロカルピン点眼薬「Qlosi」(0.4%)が、FDAによって老眼治療用として承認。
    • NEAR-1/2 試験では、20分で近見視力が改善し、最大8時間維持。
    • 副作用の頻度が比較的低く、点眼時の不快感などが少ない処方となっています 。
  • 【出典:FDA承認情報】

両製剤の比較まとめ

製剤名

濃度

承認年

効果発現・持続時間 

投与頻度

特徴

VUITY 

1.25%

2021年

約15分・6時間

1日1〜2回

高濃度ながら即効性あり。BIDで9時間持続 

Qlosi

0.4%

2023年

約20分・8時間

1日1〜2回

低濃度・保存剤なしで副作用軽減傾向

意義と展望

    • 手術や補正用メガネとは異なる、点眼による非侵襲的視力矯正が可能に。
    • FDA承認により、米国では保険適用または処方箋入手が可能に。
    • 日本でも今後の導入・承認が期待されます。臨床試験や適応拡大の動向に注目です 。

まとめ

    • ピロカルピン点眼薬が老眼治療としてFDAから正式に承認されたのはVUITY(2021)とQlosi(2023)。
    • 両製剤とも即効性があり、数時間にわたり近見視力を改善
    • 低濃度・保存剤フリーのQlosiは、副作用がさらに少なく使用しやすい。
    • 日本国内でも、診療の新たな選択肢として早期導入が望まれます。